超簡単!!スノーボードにワックスを掛けてみた。
ウィンターシーズンに向けて、スノーボードにワックスを掛けてみました。
本日使用したのは超簡単だと噂のコチラ。
![]() 即発送♪GALLIUM(ガリウム)GENERAL(ジェネラル) Fセット(100ml)/スノーボード(スノボー)【SW2… |
※画像にはファイバーテックスが表示されていますが、多分同梱していないと思います。
購入する場合、店舗にご確認ください。
本当はお店に出したり、自分でホットワックスをかければいいのでしょうが、なんせ僕はめんどくさがり屋なので・・・・。
ホットワックスほどの持続性はありませんが、口コミの評判も良く、ただ塗るだけのワックスよりはいいようです。
GALLIUM(ガリウム)GENERAL・F Setを購入すると、(ミニサイズですが)ワックスメンテに必要なものが全てついてきます。
手順はこちら。
早速やってみました。
事前に準備したものは下記
- 100均で買える発泡スチロールブロック
- キッチンペーパー
- GALLIUM(ガリウム)GENERAL・F Set
①クリーニング
手順道理2WAYクリーナーを良く振って全体にスプレーします。
石油系のスプレーっぽかったので、におうかと思いましたが、意外とそうでもありませんでした。
1~2分たってからキッチンペーパーでふき取り。
きったねぇ~。
②ワクシング
このちっちゃな固形ワックスを全体に薄く塗ります・・・・・。
???塗れてる???
良くわからないけど、薄くって言ってたしとりあえず全体に塗りました。
ジェネラルワックスをよく振ってから塗ります。
ギュッと押すと「シュッ」とワックスが出てきます。
それをまんべんなく全体に塗布しました。
ウェットな状態が乾くまで放置。
その時間、約20分強。
③圧着
コルクでギュッと上から押すように圧着。
④ブラッシング
力加減がチョットわからない。
でも滑るように動くので、全体を磨くつもりで・・・・ゴシゴシ。
⑤ファイバーテックス
僕が購入した「SW2099 GENERAL F Set」にはファイバーテックスが付属されていません。
付属しているペーパー(テッシュみたいなテッシュより固く、ざらざらしている紙)を何となく代用。
動画にあったように、コルクに巻いて仕上げ磨きをします。
完成!!!
所要時間、待ち時間込で約30分ほど。
簡単ですね。
注意点
僕は板をメンテナンスするための台を持っていないため、今回簡易的に発泡スチロールのブロックを4つ準備して行いました。
無いよりは全然ましですが、力を入れて磨く部分では動いてしまうため滑り止めを敷くか、やはり専用の台があればなお良いと思います。
また、ジェネラルワックスを塗布した時、廊下に垂れました。
室内で行う場合、作業後の床も拭いた方がいいと思います。
まとめ
今回初めて、「ガリウム GENERAL F Set (トラベルセット)」を試してみましたが、本当に簡単です。
残りがどれくらいあるかわかりませんが、他の方の口コミによると2~3回位使えるようです。
初めての方や、女性や中高生位でも全然簡単にできます。
興味がある方は是非、トライしてみてはいかがでしょうか?
今回使用したのは下記。(僕も下記で購入しました。)
![]() 即発送♪GALLIUM(ガリウム)GENERAL(ジェネラル) Fセット(100ml)/スノーボード(スノボー)【SW2… |
※画像にはファイバーテックスが表示されていますが、多分同梱していないと思います。
購入する場合、店舗にご確認ください。