ジャマイカへの行き方&費用を調べてみた
「レゲエ好きならジャマイカへ」そんな気持ちがあったものの、今までジャマイカに行くのにどうしたらいいのか、どの位の費用が掛かるのか、調べたこともなかったのですが、本気で調べてみました。
ジャマイカ航空券 参考料金
ジャマイカの空港は5つ。
- KIN(キングストン)
- サングスター国際空港(モンテゴベイ)
- イアン・フレミング(オーチョリオス)
- ネグリル・エアロドローム(ネグリル)
- ケン・ジョーンズ
日本からだと「キングストン行き」か「モンテゴイベイ行き」の航空券を取るのが通常のようです。
日本からの所要時間片道:【約20時間半】
時差:【-14時間】
東京⇔キングストン往復
直行便なし
最安値 | 乗り継ぎ2回以上 | 156,510~ |
---|---|---|
最安値 | 乗り継ぎ1回 | 242,210~ |
※燃油・諸税込
東京⇔モンテゴベイ往復
直行便なし
最安値 | 乗り継ぎ2回以上 | 149,921~ |
---|---|---|
最安値 | 乗り継ぎ1回 | 189,870~ |
※燃油・諸税込
参考料金は下記サイトで2015年9月1日~31日を対象として検索しました。
ジャマイカホテル参考料金
場所や日程にもよりますが、相場は下記。
約 3,000~141,345(1泊)
値段は下記サイトで調べました。口コミや評価も見ることができます。
ジャマイカツアー参考料金
ツアーだと航空券はもちろん、宿泊費用も込だから安心便利。
ツアーによっては食事が付く物のあるようで、添乗員付きツアーはあまりなく、フリータイムがたっぷり取れるタイプが多いようです。
キングストン
最安値 | 7日 | 207,281円 |
---|---|---|
最高値 | 8日 | 291,315円 |
モンテゴベイ
最安値 | 6日 | 162,000円 |
---|---|---|
最高値 | 12日 | 794,000円 |
値段は下記サイトで調べました。
ジャマイカオプショナルツアー
フリープランで行く人はもちろん、ツアーでいった場合にも重宝するのがオプショナルツアー。
個人では中々行くことができない場所や、現地の詳しい情報をガイドが教えてくれるのが魅力です。
ボブマーリーゆかりの地ツアーでは彼が生まれ育った「ナインマイルズ」をはじめ、彼の設立した「タフゴング」などを訪れる事ができる。
キングストンナイトクラブツアーでは、現地ジャマイカ人が地元のダンスへ連れて行ってくれます。
詳しくは下記サイトで紹介されているオプショナルツアーに色々掲載されているので興味がある方は見てくださいね。
海外旅行に行くときに便利なサイト
トラベルコちゃん
海外格安航空券をはじめ、海外ツアーなどを様々なサイトから比較サーチしてくれるので便利です。
ena イーナ
トラベルコちゃんにも載っていないような航空券やツアーを探すことができます。
Hotels.com
現地ホテルだけを探すのに便利なサイト。
口コミ情報や、地図情報が充実しているため、ホテルを選ぶ際に大変重宝します。
VELTRA
海外オプショナルツアーを日本で予約していくのに便利なサイト。
バリエーションが豊富で、きっと気にになるツアーが見つかると思います。
楽天カード
海外旅行に行くなら是非作っておくと便利なクレジットカード。
僕の一押しは楽天カードです。
空港券の支払や出国前に公共の乗り物の支払いを楽天カードで済ませると「海外旅行付帯保険」が発生します。
それがあれば、海外での持ち物紛失や、病気の保険などが最長3か月まで保障されて便利です。
実際、僕はアジアでダイビング中に耳を怪我し、この保険のお世話になりました。
カードとカードを使った時の領収書を見せただけで一円も払うことなく、支払が完了し感動したことを覚えています。
旅行代理店で海外ツアーを申し込むと、保険に入るように強く勧められますが、カードさえあれば全く必要ありません。
楽天カードは審査が他のカードに比べて緩いらしく、無職でも作れるという話をよく聞くので、お手軽&無料&お得なカードとしてお勧めします。
まとめ
往復に丸2日使ってしまうため、最低でも1週間は休みが必要。
料金は最低20万。
ゆったり行くなら30万あればそれなりに余裕だと思う。
1週間ぐらいなら、ツアーが楽でよさそうで、
長期や寄り道をしたい場合であれば、自分で航空券とって、ホテルを予約するべきかも。
ジャマイカといえば、世界的リゾートカリブ海、レゲエはもちろんだけど、海でのアクティビティなど夢が膨らみます。
しかも、南米は目と鼻の先、ウユニ塩湖で有名なボリビアも日本と比べて断然近い。
ちょっと寄り道しても後悔はしないと思います。
おまけ情報
今回旅行関連のサイトを回っていたら、面白いお店を見つけました。
なんと、出発前にお土産を予約できて、自宅へ届けてくれるサービス。
ということは、現地に行かなくてもお土産が買えるってことじゃん。w
でも、海外旅行の場合、荷物の重量やサイズは気を付けないといけない部分。
事前のお土産リサーチや、荷物を減らす手助けもしてくれそうです。
というわけで、本日はここまで。
もしジャマイカへ行こうと思っている人がいれば、参考にしてみてくださいね。
では。