音にこだわるレゲエ好きにたまらない「ハイレゾ」の楽しみ方。
イベントで、ダンスで、野外で
「やっぱ生音が最高だ」
と思う事ありませんか?
そんな生音により近い音源を可能にしてくれるのが「ハイレゾ(High Resolution/ハイレゾリューション)」=「高解像度の音楽データ」音源です。
ハイレゾはより生音に近い。
つまり「音の広がり、奥行、臨場感、深さ」が段違いにリアルなのです。
ココでは専門的な説明はあえて割愛しますが、音楽好きなら是非知っていて損はないワードだと思いますよ。
もう少し詳しく知りたい人の為に下記サイトが解りやすいサイトだったので載せておきます。
というわけで、前置きが長くなりましたが、
本日「3度の飯よりレゲエ好き」なラガマフィンに紹介したいのがハイレゾの楽しみ方です。
ハイレゾを楽しむために必要なもの
ハイレゾ音源を楽しむために必要なものが最低でも2つあります。
ハイレゾを楽しむために必要な物
- ハイレゾ音源
- 専用のガジェット
ハイレゾ音源を入手する
通常CDやダウンロードサイトからの音源は「デジタル化」された音源です。
ハイレゾ音源はより細かくデジタル化することにより高音質を実現します。
しかし、それに比例してデータ容量がCDの約6.5倍もの大きさになります。
そのためハイレゾ音源を入手するにはインターネット上からのダウンロードが一般的です。
ハイレゾ音源サイト
おすすめハイレゾガジェット
ハイレゾ音源を楽しむための方法には専用のガジェットが必要です。
ハイレゾ対応ガジェットには下記のようなマークがついています。
個人的に一番お勧めなのが
「ハイレゾ対応スマホ」+「ハイレゾ対応ヘッドフォン」
の組み合わせです。
ハイレゾ対応スマホは2015年春モデルあたりから続々と登場しているため
今後主流の機能となっていきそうですね。
一例(全て2015年春モデル以降)
ハイレゾ対応スマホ
- Xperia
- AQUOS SERIE
- HTC J butterfly
- GALAXY
詳細は下記ページでご確認ください。
ハイレゾ対応ヘッドフォン。
ELECOM ハイレゾ対応 ステレオヘッドホン カナルタイプ 9.8mmドライバ CH1000 ゴールド EHP-CH1000GD
Panasonic 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック RP-HD10-K
audio-technica 密閉型ポータブルヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック ATH-MSR7 BK
iPhoneまたはハイレゾ未対応スマホの場合
iPhoneまたはハイレゾ未対応スマホでハイレゾを聞きたいという方は、上記ヘッドフォンのほかに下記のようなアンプをかませ専用アプリ(無用アリ)を通して対応できそうです。
アプリはAppStoreで探すとすぐ見つかります。
Deff Sound ハイレゾ対応ポータブルヘッドホンアンプ DDA-LA20RCWH
というわけで、だいぶ簡単ですが「レゲエ好きにたまらない”ハイレゾ”の楽しみ方」でした。