めんばみてるよ
2015/08/11
レゲエのイベントや音楽を聴いてると時々耳にするであろう言葉
「めんばみてるよ」
via:https://www.youtube.com/watch?v=DFb7MJwikpY
(なんか、ホラーっぽくなっちゃったけど、ホラーじゃありません。)
日本語で「メンバー見てるよ」を英語チックに発音したように聞こえるこのフレーズを、
僕は今まで、
「Remember me. (I’ll) tell you」
(俺がこれから言う事を覚えとけ)
だと思っていました。
「メンバ見てるよ」はジャマイカンスラング
ちゃんと調べてみた結果、正式なスペルは下記。
Memba mi tell yu
これはジャマイカの表現の一つらしく、「最後までよく聞きなさい」的な意味だそうです。
この表現を解説してくれたのは、下記サイト
Real Jamaica Vacations
- http://www.real-jamaica-vacations.com/jamaican-slang.html
他にも沢山のジャマイカンスラングが掲載されていました。
例えば、
- A dat wid you それがお前だよ – 何か(悪い)習慣に対してコメントする時の言葉。
- A mi fi tell yu! その通り - だから言ったでしょ!!そうなんだよ的な時に使う言葉。
- A who you man? 何をたくらんでるんだ。or どう?面白いことある? or あなたホントに誰?など。
- A so di ting set その現実、その状況など。
- A yasso nice! 良い時間を過ごして楽しんでいるときの表現。
などなど・・・・
ただ、残念なことに発音の仕方がわかりません・・・。
このサイト、ジャマイカを良く知らない人のために向けて作られているようで、様々なジャマイカ情報が掲載されています。
僕が衝撃を受けたのは「超巨大ナナフシ(?)」
でかすぎるだろ。
この壁との比較から、40~50cmぐらいあるのではないでしょうか?
レゲエとのつながりが深いジャマイカ。
実際に行かなくても、色々な情報をTVや雑誌、PCから知ることはできます。
以前ご紹介した「クレイジージャーニー ジャマイカ編」もその一つだと思います。
でも「発音」や「ナナフシ」もそうですが、
現地に行ったら全然違う発見や驚きが絶対あるはずです。
いつか行ってみたい・・・・ジャマイカ・・・・。
というわけで、明日は「いつか、行くかもしれない!! ジャマイカの行き方」を調べてみようと思います。
明日も「めんばみてるよ:)」