リゾートバイトの過ごし方【小樽編】
ついに北海道でも雪が降り、どこもかしこも雪景色一色です。
ゲレンデのオープンまであとわずか、僕のワクワクは止まりません。
ところで、本日はまたまたお休み。
オープン前の為か、結構お休みがあります。
という訳で、本日は小樽運河周辺の散策に行ってきました。
電車を使い、小樽に到着。
まぶしい程の青空です。
今日の朝は最高の天気で、寮から小樽までの道のりはまさに銀世界!!
青空と海と雪景色がこんなに感動するとは知りませんでした。
早速運河に向けて出発。
下調べを全くしていなかったので、よくわからず駅をでてひたすらまっすぐ歩く。
駅を背に一本右の通りにでると、見た事のある景色がいきなり現れます。
!!!
よく、テレビや雑誌で見る小樽運河!!!
多くの人が居ますが、8割、9割が中国人と韓国人でした。
その人たちの殆どが、LAOX(ラオックス)の紙袋を持っていて更に驚ろかされます。
この場所には、観光案内所がありここで小樽周辺マップをもらい本格的な散策を開始!
振り返ると、早速観光地っぽいお店の数々。
取りあえず、観光案内所で聞いたメルヘン交差点を目指します。
美味しそうな海鮮丼屋さんやお寿司屋さん、お土産物屋さんなどを覗きながらぶらぶら・・・・。
道中、多くの人がオレンジ色の紙袋を持っているのを見かけます。
気になってはいましたが、北菓楼の袋でした。
更にどんどん行くと、ついに発見メルヘン交差点。
逆光・・・・。
振り返るとルタオ本店が見えます。
ルタオと言えば、ドゥーブルフロマージュが有名らしい。
普段、ケーキはあまり食べませんが、最近疲れているのか甘い物を欲していたため、ちょっと寄ってみる事に。
折角なので、オススメのケーキセットを頼んでみました。
真ん中がドゥーブルフロマージュだそうです。
個人的には手前のケーキが絶品でした。
ルタオのケーキは通信販売が可能です。
![]() 【95,000セット突破】ルタオ ドゥーブルフロマージュ+1品が送料込み チーズケーキ クリスマス… |
![]() ドゥーブルフロマージュにクーベルチュールチョコを加えたチーズケーキ。 ギフト プレゼント GI… |
クリスマスケーキとして、絶品ケーキをお取り寄せするのもいいかもしれませんね。
糖分補給も済んだので、今度は一本海側の道を戻ります。
すると、またルタオが!!
小樽にはルタオのお店が何店舗もあるようです。
・・・?
何か緑の液が道に流れている・・・・。
雪で【LeTAO】の文字が。
オシャレですね。
でも、すでにケーキは食べたので、ここは寄らずにどんどん戻ります。
すると、かま栄工場直売の文字が。
揚げかまぼこ好きの僕としては、寄らない訳には行きません。
ちょっと興奮していたのか、外観と店舗の様子を画像におさめるのを忘れました。
中は直売店とチョットした工場見学ができます。
ここでは、色々な蒲鉾を詰め合わせて実家に発送。
さらに、おやつ用の蒲鉾も購入。
とても美味しいので、是非試して欲しいです。
かま栄オンラインショップ
http://www.kamaei.co.jp/shop/html/
蒲鉾購入した事で、僕の小樽散策はもう大満足。
駅に向けて歩いていると、日本銀行旧小樽支店発見。
入場無料だったので入ってみると、想像以上に楽しませてもらえるスポットでした。
お金の歴史や知識、小樽が北のウォール街と呼ばれていた頃の時代背景、などを知る事ができます。
中でも、僕のテンションを上げたのはこれ。
小樽に来た際は、是非、1億円の重さを体験してみてください。
僕の体感的には、4億は持てるなって感じでしたww
と、ここでタイムリミット。
本当は、夕方4時から小樽運河周辺がライトアップされるとの事だったので夜まで滞在したい所ですが、僕には帰宅時の送迎バスの時間があるので泣く泣く小樽を後にする事に。
次ぎ来たら、海鮮丼を食べたいと思います。
夕方、いつの間にか猛吹雪。
北海道の冬が本格的に始まったようです。
次回は初滑りの話題をお届けできればいいなと思っています。
が、どうなることやら・・・・。