レゲエを聴くとリズム感が良くなるかもしれない!?
来年(2016年)リオデジャネイロで行われるオリンピックを目指すサッカーU22日本代表候補強化合宿が京都で行われている。
その中で、日本最大級の禅寺である臨済宗大本山・妙心寺の退蔵院の副住職「松山大耕(だいこう)」さんが若き選手たちに1時間ほどの話をしたという。
その助言の一部に気になるものがあったのでご紹介したい。
レゲエを聴くことがサッカー上達への鍵!?
松山大耕副住職は彼らに対し
「心で観るために練習にハンカチ落としを取り入れるといい。
また、日本のシュートは単調
リズムが一定のJ-POPだけでなく、「レゲエ」などさまざまな音楽を聴いて
と助言したという。
松山大耕副住職・・・・・。
素晴らしいね!!!
たしかにリズム感を鍛える為にレゲエを聴くことが良いと聞いたことがある。
なぜなら、同じリディムを元に、様々なアーティストによる全く違う楽曲が多く存在し、それを聞くことでリズム感が養われるということらしい・・・・。
有名リディム一例
Red Fox Feat. Naturalie – Down In Jamaica
Wayne Smith – Under Me Sleng Teng
Super Cat come down
Red Dragon – Duck Dance
まだまだありますが、キリがないのでこのへんで。
これらのリディムはとても有名なので、ちょっと聞いただけでも、聞き覚えがある曲ばかりだと思います。
同じリディムx違うアーティスト 一例
大阪を代表する「BURN DOWN」が手掛けるレーベル「SOUTH YAAD MUZIK」からリリースされた大人気シリーズ「STEP UP RIDDIM」。
その一部をご紹介したいと思います。
寿君 / Sing a Song for you (STEP UP RIDDIM) 【MV】
NG HEAD / Na,Na,Na,Na (STEP UP RIDDIM) 【MV】
RYO the SKYWALKER / Reggae Music On My Way (STEP UP RIDDIM) 【MV】
人気のこのシリーズ、気になる方は下記からどうぞ。
同じリディムなのに全く違うこの感じ。
リズム感を身に付けたいあなた。
レゲエを聴いて、リズム感を鍛えてみてはいかがですか?