At first… そもそもパトワ語とは

パトワ語の正式名称は「ジャマイカ・クレオール語」
ジャマイカはイギリスの旧植民地だったこともあり、公用語はなんとイギリス英語です。
これを読んでいる方の中には「ジャマイカではパトワ語が話されている」と思っている方もいるかもしれない。
(というか、かつて私はそう思っていました。)
そもそもパトワ(Patois)とはどうやらフランス語らしく元々の意味としては「方言や少数言語全般を指す用語」
日本語では「田舎言葉」と訳されるようです。
要は方言ってことですね。
日本でいうところの沖縄の「めんそーれ」みたいなことかもしれません。